【iPhone13Pro修理】大和郡山市よりiPhone修理なら奈良ファミリーとご来店下さいました。
iPhone修理料金や、当店についてご興味のあるお客様は、是非一度当店のホームページをチェックして下さいませ。
iPhone13Proのバッテリー交換、これが本日のアイフォン修理となります。
2021年に発売されたiPhone13シリーズですが、ここ最近iPhone13シリーズのバッテリーを交換されにご来店下さるお客様が大変増えております。
皆さまご存知かとは思いますが、iPhoneのバッテリーは消耗品です。
消耗品とは、使う度に劣化していき、いずれは新しいものと交換が必要は部品のことをいいます。
iPhoneのバッテリーの劣化具合は、設定の中にある「バッテリーの状態」を見ることで確認ができます。
iPhoneのバッテリーは500回の満充電を繰り返す事により最大容量が80%となり、交換時期の目安となるように設計されております。
では、iPhoneのバッテリーが劣化するとどういった症状になるのでしょうか?
「電池の減りが早くなる、持ちが悪くなる。」
朝、100%まで充電して出かけても1日持たなくなってきたという症状の場合、それはバッテリーの劣化が原因となる可能性がございます。
ゲームや動画などのアプリを使用すると、どんどん減っていく症状や、何も使用していなくとも見る見る減っていくといった症状も同様にバッテリーの劣化に伴う症状となります。
「動作が遅くなる、固まる、熱くなる」
ゲームなどのアプリや、文字を入力する際に、動作がカクカクして鈍くなる、iPhone本体が熱くなるといった症状もバッテリーの劣化が原因となる場合があります。
ゲームアプリのアップデートやiOSのアップデートの不具合にも同様な症状になる場合もありますが、バッテリーの最大容量が80%付近ならば、バッテリーの劣化が原因となる場合が多いです。
「急なシャットダウンや、リンゴループになった。」
使用していても、使用していなくとも、急に電源が落ちて真っ暗になり、また起動するといった症状もバッテリーが劣化していると起こる現象です。
このような症状になる場合には、かなりバッテリーが劣化していると判断できます。
前兆として、減りが早くなってきたり、動作が遅くなっていたりしていたはずです。そのまま使用し続けると悪化してシャットダウンするようになり、最終的にはリンゴループになり使用不可となってしまいます。
40分後、iPhone13Proのバッテリー交換は完了致しております。
交換したバッテリーは、3095mAhと純正バッテリーと同数値で良質なバッテリーを使用しております。
また、当店のバッテリーは、データ通信を使用したiOSのアップデートにも対応した高性能なバッテリーとなっておりますので、ご安心下さい。
データはそのまま、耐水シールを無料にて新品交換済み、6ヶ月間の保証書もお付け致しておりますので安心してご様子を見ながらお使い下さい。
このブログをご覧のお客様の中で、上記症状がある方は、バッテリーの劣化が原因かもしれません。
ご心配な方は、ご相談だけでも結構ですのでお気軽にご来店下さいませ。
カメラアサヒはどこにある?
電話0742-35-2357
カメラアサヒの場所はこちら
アクセスhttps://cameraasahi.com/?page_id=10
会社概要
店舗名カメラアサヒ ならファミリー店
所在地 | 〒631-0821奈良県奈良市西大寺東町2-4-1 ならファミリーイオン専門店1F |
---|---|
公式ホームページ | https://cameraasahi.com/ |
電話 | 0742-35-2357 |
定休日 | 無し |
運営会社 | 株式会社カメラ朝日 |